2012年1月28日土曜日

甲府駅前・平和通りのカラスのねぐら・第一報

甲府市は、山梨県の県庁所在地。そんな都会の中心部・JR甲府駅前から南へ走る主要道路が通称・平和通り。通りには県庁や市役所(いずれも改築中)、銀行などの大きな建物が軒を並べていて、車道の中央には常緑樹が植えられ、両わきには歩道と自転車道が並走するという大通り。そして立派なケヤキの並木が、数百メートル続いています。
こんな環境が大好きな鳥がいます。ムクドリです。千葉県をはじめ、日本各地の駅前や大型スーパー近くなどで、大群でねぐらをとって社会問題となっています。興味あるテーマとして本会の主要研究のひとつとなっているものですが、今回の話は、その鳥がカラスという大物になったというものです。

1月25日(水)、その状況を調べに行きました。前々夜、東京地方は積雪4センチ。甲府はさぞ歩きにくいのではと覚悟をしていましたが、雪が降った形跡ゼロ。まわりの山には白いものが見えますが、盆地の中は降らなかったとのこと。
夕方3時半ごろから、カラスは街なかのビルの上に集まりだし、その数は1000羽近くといったところ。識別できた限りにおいてはハシボソガラスばかり。午後5時過ぎ、周辺が暗くなってから、平和通り沿いのビルに集結、5時半ごろから葉の落ちたケヤキの木の上方に止まりだしました【写真】。
6時ごろに歩道を歩くと、身近に「ペシャ」という音が次々に。今のところ苦情は来ていないとのことですが、ムクドリですら大問題になるのに、1個の糞はその数倍の量ですので、トラブルが大きくなるのは時間の問題と思われました。この現象の原因はまだわからないようですが、2年前くらいから生じたとのこと。本格的に対応を始めたのは昨年10月からで、まだ暗中模索の状態。現在、さまざまな対策を講じている途中のようです。

なぜ警戒心の強いカラスが、このようなにぎやかな場所にねぐらをとるのか。しかも、ムクドリやハクセキレイ、スズメなどに比べて、敵となる動物もあまりいないと思われるカラスとなると、話はますます謎が大きくなります。昨年末ごろから、テレビ・新聞などでも報道されていますので、ご覧になった方も多いと思います。同じような事例の情報をお待ちの方はご連絡ください。
同地には、本会会員の中村司山梨大学名誉教授をはじめ、鳥にくわしい方がいらっしゃいますので、今後の動きがわかると思います。興味深い現象として注視していきたいと思っています。〔川内 博〕