2014年12月30日火曜日

オオタカ・東京23区の緑地で一斉調査・1月11日に

日本野鳥の会東京・研究部では、東京23区内にオオタカ〔写真・土橋信夫氏提供〕が何羽渡来しているのかを調べるため、来年111日(日)午前10時~12時に、主要な緑地である明治神宮・代々木公園(渋谷区)、東京港野鳥公園(大田区)、善福寺公園(杉並区)、光が丘公園(練馬区)などでオオタカの生息状況を調べるとのことです。
ここ数年来、オオタカがいろいろな緑地で見られていますが、同一個体が飛び回っている可能性も高く、実数はつかめていないのが実情です。その際、ノスリほかの猛禽類の記録も取るとのこと。
東京23区は全域が市街地ですので、「都市鳥・オオタカ」研究とつながります。当会でも全面的に協力していく予定です。また、調査域に入らない場所でも、同じ時間帯に調べると参考資料となりますので、ぜひ結果を下記の要領でご連絡ください。

【調査・報告要領】 
1.調査日時:2015111日(日)午前10時~12時〔2時間〕少雨決行
2.調査場所:東京23区内 (23区外でも参考資料とします)
3.調査方法:調査地内を巡回し、オオタカ・ノスリおよびその他の猛禽類を識別し、種類と個体数を調べる。
4.報告方法:下記のいずれかの方法で。氏名・連絡電話番号も忘れずに。

Fax03-5273-5142
文書:〒1600022 新宿区新宿51816 新宿伊藤ビル3  
日本野鳥の会東京・研究部あてに


2014年12月12日金曜日

谷津干潟のエナガは!?・2題

東京郊外~都心部でのエナガの分布拡大を追うなかで、この12月初め、千葉県習志野市の谷津干潟自然観察センターで予想外の事態にであいました。この地ではかつてはエナガの生息記録はなく、出現するようになったのは20081月からで、2010年には繁殖も記録されたようです。
125日(日)の午後、エナガ目的では2回目の調査として、JR南船橋駅からの干潟ぞいの道を歩いていると、入口から続く600メートル程度の緑道で、エナガの単独群れ、またはメジロ・シジュウカラなどとの混群に4回であいました。その後も付近で2回であいましたので、1キロメートル程度の間で、単純合計すると40羽を見かけました。シジュウカラは5羽、メジロは10羽程度でした。なぜこんなにいるのか!?
もう一つ、「顔の白い」エナガも見かけました〔写真〕。千葉の房総に顔の白いエナガがいるということは40年前から聞いていましたが、具体的に見たのは初めてです。『バーダー』(※)や鳥友、インターネットなどの情報から推測すると、ある程度広い面積でこのタイプがいるようです。このエナガは何者なのか!? “調べれば調べるほど謎は深まっていく”なにごとにおいてもおなじですね。 (川内 博)

柴田佳秀,2013.千葉県北西部に出現する「白いエナガ」の謎.バーダー,27(10)33