2015年7月19日日曜日

販売用黒土の山に営巣したカワセミ夫婦・・・残念!

埼玉から東京へ流れる新河岸川。荒川の西側にそって流れ、岩淵水門で隅田川と合流する小河川。江戸時代から明治時代にかけては、川越と江戸の物資や人を運ぶ舟便が行き交う重要なルートでした。
そんな川に棲むカワセミ夫婦〔写真1〕が選んだ“愛の巣”は、川岸近くの「資材・リサイクルセンター」の中の黒土の山〔写真2〕。周辺のようすやカワセミの飛ぶ方向を見て、この場所と思い、お願いして敷地内を見せてもらったところ、複数の巣穴〔写真3〕が販売用に盛られた赤土や黒土に。
対応していただいた会社の方も好意的で、観察を続けてもらっていたのですが、話が社員全員には伝わっていず、ある日営巣していた黒土はその一部が売られ、巣穴が壊されたとのこと。卵が3個。ご厚意で譲り受け、中味を出したら、途中まで育っていました。
場所は東京都板橋区との境に近い、埼玉県和光市下新倉。もっと上流では川辺の土手で繁殖しているとか。いい場所が得られなかった若夫婦が、やっと見つけた場所と思われますが、残念な結果と終わりました。

カワセミのために1か月、“商品”を手つかずにそのまま置いておけるのか、難しい問題ですね。(川内 博)

(写真1)愛の巣の場所をさがすカワセミ夫婦

(写真2)リサイクルセンター内は
早朝から作業車が走り回っていた

(写真3)結局この穴を使っていたのだが